2025年4月20日(日)、フジテレビ系列で新番組『かのサンド』がスタートしました!
日曜朝10時枠、かつて『ワイドナショー』が放送されていた時間帯ということもあり、「どんな番組なの?」と注目する声も多かった様子。
実際の放送では、ゆるくて温かい雰囲気の街ブラ企画に加え、豪華ナレーターの起用や意外な演出が話題を呼び、SNSでもさまざまな声が飛び交いました。
本記事では、
『かのサンド』初回放送の見どころ・訪れたスポット・SNSでの感想・見逃し配信情報などをわかりやすくまとめています。
番組を見逃した方や、これからチェックしてみたい方の参考になれば嬉しいです!
『かのサンド』がスタート!どんな番組?
(※宮城ローカル番組ではありません。全国放送です。)
(※宮城を強く感じますが、ローカル番組ではなく全国放送です。)🆕午前10時『#かのサンド』👣
お笑いお散歩バラエティーというNEWジャンルで
サンドウィッチマンと狩野英孝がお散歩👣👣👣… pic.twitter.com/Ez5llJQcck— フジテレビ (@fujitv) April 19, 2025
『かのサンド』は、サンドウィッチマンと狩野英孝が出演する日曜朝の街ぶらバラエティ番組。
2025年4月20日(日)からフジテレビ系でスタートし、「ワイドナショー」の後番組として注目を集めています。
番組のコンセプトは、「終の棲家(すみか)を探す散歩」。
毎回ひとつの街をテーマに、地元のグルメやお店、気になるスポットを、サンドと狩野英孝が歩いて発見していくという流れです。
初回放送では、狩野英孝さんが下積み時代を過ごしたという「東中野」をぶらり。
街の魅力とともに、笑いあり懐かしさありのゆるい雰囲気が話題になりました。
『かのサンド』初回放送の見どころ&注目シーンまとめ
「かのサンド」初回放送では、出演者たちのリラックスした雰囲気と、日曜朝にぴったりな緩やかな空気感が印象的でした。
中でも視聴者の注目を集めたのは、ナレーション・ゲスト・演出の細かいこだわりです。
ここでは、初回放送の見どころシーンやSNSで話題になったポイントをピックアップしてご紹介します。
鈴木京香さんがナレーション担当!
初回ナレーションを務めたのは、なんと鈴木京香さん!
伊達さんが直接長文のメールでオファーしたそうで、宮城出身つながりのご縁で実現したとのこと。
SNSでは「癒される声」「優しい語り口が日曜の朝にぴったり」との声が多く、
鈴木京香さんのナレーションに関する投稿は特に盛り上がりを見せていました。
即興コントの賛否
番組の途中、急にゴングが鳴って「即興コント」をするという謎ルールが登場。
これには視聴者から賛否が分かれ、
「グダグダすぎて笑える」「あれはいらんかも…」といった声が見られました。
今後の放送でもこのルールが続くのか、注目されるポイントです。
アルピー平子「ヘルスマン」登場&半顔エステ
アルコ&ピースの平子さんが“ヘルスマン”として登場し、健康に良いスポットを紹介する流れも新鮮でした。
東中野の人気エステ店で、サンドの富澤さんが施術を受けた結果、顔の右半分だけが若返るという“半顔エステ”が話題に。(時間がないために今回は特別メニュー)
他のメンバーが爆笑しながらも「効果すごい」と絶賛していたのが印象的でした。
SNSでも「半顔マンのままロケ続行はウケる」「ビフォーアフターの差すごい」と多くの反応が寄せられました。
見どころクイズの正解は…
サンド富澤が小顔マッサージを受けて
「半顔マン」に!
番組はまだまだここから盛り上がります!🔥#かのサンド pic.twitter.com/8sYoBFIf4f— かのサンド【公式】 (@Sunday10ji) April 20, 2025
狩野英孝の下積み話&東中野スポット
今回の舞台である「東中野」は、狩野英孝さんが芸人として苦労していた時代に住んでいた街。
バイト先だったコンビニ跡地や、当時通っていたというステーキ店をめぐる中で、狩野さんの思い出が語られ、
「なんだかんだ頑張ってきたんだなぁ」という視聴者の共感も集めていました。
『かのサンド』実際に訪れたスポット紹介【東中野編】
番組内では、狩野英孝さんがかつて過ごしていた街「東中野」で、思い出の場所や地元の名店を巡る様子が描かれました。
ここでは、実際に登場したお店や施設を、1スポットずつ紹介していきます!
隠れ家エステ「Rechercher(ルシェルシェ)」
予約困難な人気エステサロン「Rechercher(ルシェルシェ)」。
看板も出ていない雑居ビルの4階にひっそりと佇む隠れ家サロンです。
東中野駅から徒歩1分|営業時間:火〜土10:00〜21:00/日祝〜18:00|月曜定休
創業は2002年で、店内はロココ調の家具で統一された非日常の癒し空間。
施術内容はリラックスというより、顔の骨格を整えてリフトアップさせる“ガチ施術”。
麻婆豆腐専門店「マーボードウフ」でひと口試食!
続いて立ち寄ったのは、2024年にオープンした麻婆豆腐専門店「マーボードウフ」さん。
オーナーがたまたま店頭に立っており、狩野英孝さんたちに「よかったら、どうぞ」と麻婆豆腐とごはんの試食をふるまうという、ちょっとラッキーな流れに。
このお店、実は “シルク豆腐×山椒×ラム肉”というこだわりの麻婆豆腐が話題で、
店主の菅野康太さんはフォロワー10万人を超える麻婆豆腐インフルエンサーとしても有名。
狩野さんも「めちゃくちゃおいしい! 羊が合う。あとからくる辛さもいい」と絶賛していました。
SNSでも、
💬「麻婆豆腐、うまそうすぎて録画見返した」
💬「あれ絶対食べてみたい😋」
といった声が多く寄せられており、今後人気店になる可能性も高そうです!
思い出の味!ステーキハウス「おなかいっぱい」
昭和57年創業の老舗・ステーキハウス「おなかいっぱい」。
ボリューム満点×コスパ良しのメニューが地元でも大人気のお店です。
営業時間:水木金:17:00~22:45、土日:12:00~14:45 / 17:00~22:45、月火定休
ステーキ+ハンバーグ、ステーキ+からあげなど、豊富な組み合わせメニューがとても魅力的。
「迷わず両方食べられるって最高!」と狩野さん。
狩野英孝さんが芸人としての下積み時代、
先輩のライブ手伝いでお小遣いをもらった帰り、よく通っていた思い出のお店。
当時は「今日はあそこ行こう!」と、自分にご褒美を上げたい時に利用されてたようです。
いよいよスタートです!よろしくお願いします!
番組情報や出演者たちの様子などポストしますのでぜひフォローお願いします!✨ https://t.co/MXLCeeQSs4 pic.twitter.com/hnh3ahzMWS— かのサンド【公式】 (@Sunday10ji) April 15, 2025
神田川沿いの小さな公園で運動
お腹も満たされたところで、一同は東中野を流れる神田川沿いの遊歩道へ。
『神田川』と言えば、昭和のフォークソングで有名ですよね。
川沿いの公園には、ぶら下がり器や背のばしチェアなどの健康器具があり、
まるで「修行ポイント?」というような軽い運動タイムに。
SNSでは「こういうの地味に楽しいよね」「なんか昭和っぽくて懐かしい」といった声も上がっていました。
また、「英孝ちゃん×サンド×朝日奈央さんの組み合わせ好き」といった4人のほっこり感をずっと見ていたい視聴者も多かったようです。

この空気感、日曜の朝にぴったりかも
創業60年の氷屋さんで冷え冷え体験!
ロケの終盤、一行が立ち寄ったのは創業60年以上を誇る老舗の氷屋さん「新宿氷業株式会社」。
飲食店などに氷やドライアイスを届ける専門業者として、東中野で長く親しまれている存在です。
番組では、実際に業務用の冷凍庫内を見学。
中に入ったメンバーは、あまりの寒さに大騒ぎ!❄️
さらにそこへ、恒例(?)のゴングが鳴り響き、まさかの即興コント発動!
「こんな冷蔵倉庫でやるの⁉」と困惑しつつも、サンド&狩野さんらが寒さに震えながら全力でやり切る姿に、視聴者からも笑いの声が。
💬「半顔マンで寒冷地コントはもう笑うしかない🤣」
💬「冷凍庫でコントって正気かwww」
というツッコミ多数の“シュールすぎる名シーン”となりました。
『かのサンド』に対するSNSの反応まとめ
放送直後から、SNSでは『かのサンド』に対するさまざまな声が寄せられていました。
その中でも目立ったのが、番組の「癒し感」や「ゆるさ」への共感、
一方で番組構成や演出についての意見も飛び交っていた点です。
ここでは、視聴者のリアルな声をポジティブ・ネガティブ両方の観点から整理してご紹介します。
好意的な感想「朝にぴったり」「癒し系でいい」
「なんだか、ゆる〜くて朝にちょうどいい番組」
「狩野英孝のゆるさとサンドの安心感、癒し以外のなにものでもない」
「出演者の人柄が好き。下品さがなくて、日曜の朝にぴったり」
「鈴木京香さんのナレーションが優しくて、つい見入った」
☑️ ナレーションの“声”の癒し効果や、
☑️ 出演メンバーの安心感ある雰囲気に癒されたという声が多数でした。
否定的な声「ちょっとグダグダ?」「演出いらない?」
「フジテレビの悪いクセ出てた。テロップ多すぎ!」
「即興コントいらんかも…冷凍庫でやる必要あった?」
「狩野さんとコントって相性良くない気がする」
「街ブラのテンポが悪くて途中で飽きた」
☑️「演出過剰」や「テンポが悪い」という意見も一定数あり、
☑️ コントやテロップなど“フジテレビらしさ”が逆に気になるという指摘も見られました。
ナレーション&番組の世界観が話題に
「鈴木京香さんのナレーションが最高」
「明るくて優しい声、日曜の朝にちょうどよかった」
「宮城愛にあふれてる番組だな〜」
「ぼーっと見れるけど、心がほぐれる感じ」
☑️ ナレーター・鈴木京香さんの起用は大成功だった印象で、
☑️ 「ずっと聴いていたい声」「この人選は神!」などの声が続出していました。
💬 全体としては、「ゆるさ・人柄のよさ・安心感」と「構成・テンポ・演出」に対する感想が両極化していて、
逆にそれがこの番組らしさとして「今後も語りたくなる番組になりそう」という印象です。
次回からも『かのサンド』番組放送中や終了後には、
「ここ良くなってた!」とか「もっとこうすりゃいいのに、惜しい!」
と、SNS上で議論が活発化されそうな予感がします📢

それって、もはや愛され番組やん
『かのサンド』見逃し配信はある?
『かのサンド』は、放送終了後に「TVer(ティーバー)」や「FOD(フジテレビオンデマンド)」で見逃し配信されています。
最新話の無料視聴が可能な場合もあるので、
「見逃した!」「もう一度見たい!」という方は、ぜひ公式配信でチェックしてみてください📺✨
👉 TVer(かのサンド)公式ページ
👉 FOD(フジテレビ公式)
※配信期間や話数は変動する可能性があるので、最新情報は各公式サイトでご確認ください。
コメント