兵庫県知事選に立候補することを表明した稲村和美さん。
前尼崎市長として12年間のキャリアがあり、「彼女ならやってくれるのでは?」と歓迎する声が多く上がっています。
兵庫県知事選が行われる11月17日までに「どんな人なのかもっと知りたい!」と思っている方も多いのではないでしょうか?
そこで今回は稲村和美さんのwikiプロフィール、経歴、学歴にフォーカスしてお届けしてゆきます!
なお、当サイトには【兵庫県知事選関連記事】が多数ございます。よろしければ合わせてご覧下さいませ ↓
稲村和美さんのwikiプロフィール!
それでは稲村和美さんのwikiプロフィールを紹介しますね!
- 名前 稲村 和美
- 読み方 いなむら かずみ
- 生年月日 1972年11月10日
- 年齢 51歳 ※2024年10月現在
- 生まれ 大阪府
- 出身 奈良県奈良市
- 高校 奈良県立奈良高等学校
- 大学 神戸大学法学部
- 大学院 神戸大学大学院法学研究科修士課程
- 兵庫県議会議員・尼崎選挙区にて2期務める(2003-2010年)
- 全国最年少38歳で尼崎市長に初当選、3期務める(2010-2022年)
- 所属政党 無所属
- 家族 夫と娘
- 住まい 家族3人で尼崎市で暮らしている
稲村和美さんの経歴
稲村和美さんの主な経歴は次のとおりです ↓
1998 | 神栄石野証券株式会社(現SMBC日興証券株式会社)入社 |
2002 | SMBCフレンド証券株式会社(現SMBC日興証券株式会社)退社 |
2003 | 兵庫県議会議員初当選(尼崎市選挙区) |
2007 | 兵庫県議会議員再選(尼崎市選挙区)<2選目> |
2010 | 兵庫県議会議員辞職、尼崎市長選挙に出馬し初当選 |
2014 | 尼崎市長選挙に出馬し再選<2選目> |
2018 | 尼崎市長選挙に出馬し再選<3選目> |
2022 | 市長選に立候補せず、任期満了にて退任 |
いくつかのターニングポイントについて、詳しくご紹介してゆきます!
政治家の原点は大学4年次の震災ボランティア
稲村和美さんが政治家になった原点は1995年に経験した「阪神・淡路大震災」でした。
稲村さんは神戸大学の4年生でしたが、大学は休校となり被災者の救援にあたりました。「神戸大学総合ボランティアセンター」を設立して初代の代表に就任します。

約30年間続いてるって凄い!
被災者支援の政策勉強会をきっかけに尼崎市議の会派「市民自治クラブ」のスタッフとしてアルバイトをはじめます。市民自治、税金の使い道など政治の世界に関心を持つ大きなきっかけとなりました。
大学卒業後は証券会社で4年勤務
神戸大学院卒業後は神栄石野証券株式会社(現SMBC日興証券株式会社)入社。
入社時は配属された営業職に就かれていましたが、2年半後に会社の合併があり社名は「SMBCフレンド証券株式会社」に変更になりました。
現在の名称は「SMBC日興証券株式会社」となります。
引用:ダイヤモンドオンライン
稲村さんは東京本社の人事部に配属され、新入社員の研修、管理職の年俸制・多面評価制度導入などの人事改革プロジェクトに従事されていました。
証券会社時代はトータルで約4年間。会社退職後はいよいよ政治の世界に入っていかれます。
兵庫県議会議員2期を経て、尼崎市長を3期務める
証券会社を退社された2002年、尼崎市長選挙に立候補した白川文さんの選挙事務所スタッフとなり、白川文さんは当選。
2003年は稲村和美さんも兵庫県議会議員選挙に立候補し当選、2期務められました。
白川文さんは尼崎市長を2期(2002~2010)勤められましたが、その後継者として2010年に立候補されたのが稲村和美さんでした。
結果は3人の候補者を破り、58,034票を獲得して初当選を果たすことに!
【白川文さんの祝福を受ける稲村和美さん】 ↓
引用:毎日新聞
まだ38歳だった稲村和美さん。初々しくてお若いですね!
女性市長としては全国最年少ということでも話題を呼びました。
尼崎市長は3期12年(2010~2022)務められ、4期目は立候補せず任期満了で退任されました。
尼崎市長時代の稲村和美さんの評判・実績について詳しくはこちらをどうぞ!
市長退任後は関西テレビのコメンテーターなど
市長をお辞めになってからはカンテレの情報番組『newsランナー』(平日16:45 – 19:00)のコメンテーターとして出演されていました。
引用:カンテレ
この番組は関西圏の夕方に放送される報道・情報番組です。
稲村和美さんは何人かいるコメンテーターの1人として、ニュースについての見解や政治家の経験・法律の専門家としての意見を述べる役割を担っていました。
番組のファンの方からするとかなり顔なじみで、ご本人の人柄も伝わっているのではないでしょうか。
それ以外の活動としては、次のものがあります。 ↓
- 園田学園女子大学の客員教授、経営改革アドバイザーに就任
- 講演会、セミナー講師
稲村和美さんの学歴
それでは稲村和美さんの学歴を詳しく紹介してゆきますね!
高校は奈良県立奈良高等学校出身
稲村和美さんは奈良県立奈良高等学校を卒業されました。
【奈良県立奈良高等学校】 偏差値70
所在地:奈良市朱雀2丁目11番地
最寄り駅:近鉄「高の原駅」徒歩550m
奈良高校は奈良県内の公立高校ではトップの偏差値です。(74校中1位)
卒業後は国公立大学や関関同立に進む生徒が多いです(中には東大・京大・早慶・医学部といった超難関大学進学も一定数あり)
奈良高校出身の有名人としては次の方たちです ↓
- 井筒和幸(映画監督)
- 加藤雅也(俳優)
- 笛吹雅子(日本テレビ報道キャスター)
- 笑い飯哲夫(芸人)
奈良高校は校則を設けておらず、生徒の自主性を重んじるという学校の方針があります。現在校内ではスマホが使え、レポートの提出も行えるなど自由な雰囲気が学生にも好評なようです。
稲村和美さんが高校受験されたのは1987年ですが、現在より子供の数が圧倒的に多い世代ですので今よりももっと「奈良高校」ブランドが強かった時代と思われます。その厳しい受験戦争を勝ち抜いて入学されたということは、学生時代から大変勉強がお出来になったことが伺えます。
大学は神戸大学法学部出身
稲村和美さんは神戸大学法学部を卒業されています。
【神戸大学法学部】 偏差値62.5
所在地:兵庫県神戸市灘区六甲台町2−1
最寄り駅:阪神御影、JR六甲道、阪急六甲の各駅から、神戸市バス乗車し「神大正門前」バス停下車
神戸大学のキャンパスは自然豊かな六甲山のふもとにあります。静かで学業に集中しやすい環境が学生たちにも人気のようです。
神戸大学法学部は法曹、官僚、学者、企業人を数多く輩出しています。法律だけではなく、政治学や国際関係論なども幅広く学ぶことが出来、様々な分野で活躍できる人材育成に力を入れています。
政治家になった稲村和美さんにとって神戸大学はかなりベストな選択だったのではないでしょうか。総裁選で初の女性総理なるか?と盛り上がったあの高市早苗さんも神戸大学出身です!(高市さんは経営学部経営学科出身)
その他、神戸大学出身の有名人はこちら ↓
- 宇野宗佑(元総理大臣)
- 江崎勝久(江崎グリコ社長)
- 佐々木蔵之介(俳優)
- 山中伸弥(ノーベル医学生理学賞受賞)
- 森岡毅(元UFJ執行役員、経営者)
大学院は神戸大学大学院法学研究科修士課程を修了
稲村和美さんは神戸大学大学院法学研究科に進学、修士課程を修了されています。
【神戸大学大学院法学研究科】
引用:ロースクールはいいぞ
修士課程とはどういったものなのでしょうか?
わかりやすく説明されている画像がありました ↓
引用:ほぐ&らむの研究所
修士課程とは大学院に進学し、「修士」の学位をめざしている最初の2年のことを指しています。その後「博士」の学位をめざして大学院で学び続ける3年のことを博士課程というのですね。(修士課程、博士課程はそれぞれ2倍の4年、6年まで在籍することが可能です)
大学時代に4年+大学院時代に2年=計6年間、法律に関して学ばれている訳ですから、行政を行う上でその深い知識はかなり役立たったのではないでしょうか。
政治家の中でも法律に疎ければ、弁護士に「この場合はどう?」といちいち聞くことになりそうですが、稲村さんの場合は聞くまでもなく理解・判断できるのはかなり強みと言えるでしょう。
今回は稲村和美さんのwikiプロフィール・経歴・学歴について紹介させて頂きました!
12年間の尼崎市長時代の経験を活かし、今後どう羽ばたいていかれるのか?
関西だけではなく、全国から注目が集まっています。
コメント